ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

プロフィール
yamap
yamap
四国の真ん中、剣山・三嶺の麓、吉野川の中流域の小さな町から戯言を。
ときどき山とキャンプ、自転車とか。
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2008年08月24日

残暑見舞い


残暑・・・ですよね。お見舞い申し上げます
夏は苦手なので家に籠ってます。
仕事では毎日のようにザック担いで山に入ってるんですが(ただし荷物はPC)。
その反動もあるのかも。
最近の写真をまとめて貼ってお茶を濁しましょう。


穴吹川ですね。
今年で13年連続だったっけ?四国の清流No.1らしいけど、この日はそれほどでもなかったかな。
雨が少ないからだろうな。その分浅かったので怖がりのコドモも安心して遊んでたけど。
ここには3カ所にライブカメラがあるけど、お盆にふと見たらすごく混んでましたね。
お盆に水の近くに行ったら引きずり込まれる((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル・・・から行ったらダメって年寄りは昔から言うけど、それって全国区?


大阪のJR弁天町駅前にある交通科学博物館。
こういうのには疎いけど、コドモの頃見てた「銀河鉄道999」ってアニメに出てたのが「C62」だったのは覚えてますね。
ええ、そういう無駄なことはコドモって妙に覚えるものですよね。
USJにも行ったけど暑くて死にそうでした・・・。
あのテには私は冬に行くって決めてるんですが(-_-;)。


近すぎて滅多に泊らない実家にもたまには泊らねば。
この日は讃岐うどんを手打ちしてみました。
実は前週にPTAのイベントで、香川の某大学教授を呼んで講習を受けてたのですよ。
母親には好評でした。コシがやたらに強いので。
ここに泊まると、夕立ち、BBQ、花火、蚊帳、宿題の写生、畑のスイカetc..と、夏休みのお約束(?)がまとめてできるのがいいです。

そういえばタイトルをこっそり略称(?)にしました。
今さらながら単に「吉野川」を冠するのが恥ずかしくなっただけ。
吉野川のネタがめったに出ないので(滝汗)。
あ、リンクしていただいてる方、別にそのまんまでいいです。手間ですから(^_^;)。



同じカテゴリー(お出かけ)の記事画像
「はやぶさ」がやってきた!に行ってきた
美ら海水族館
ススキより大福
夏休みのお約束
雨乞い
初下り
同じカテゴリー(お出かけ)の記事
 「はやぶさ」がやってきた!に行ってきた (2011-01-22 18:31)
 美ら海水族館 (2010-07-28 00:40)
 ススキより大福 (2009-10-12 22:54)
 夏休みのお約束 (2009-07-20 23:16)
 雨乞い (2009-06-20 23:53)
 初下り (2009-04-12 02:02)

この記事へのコメント
こんにちは
何気に更新されてましたが、楽しい夏をお過ごしのようですね!ツッコミどころ満載です(笑)

穴吹川ですが、ライブカメラがあることを知りませんでした。
子どもが楽しめる穴吹川って最高だといつも思っています。
そして、大阪の交通博物館ですが、ずらっと並んだプレート、カッコいいです。USJより、ここに行きたいなぁ。
ご実家。蚊帳って体験した事がないんですよ。物語の中の想像の世界です。羨ましい。

略称にしちゃったんですかΣ( ̄口 ̄;;
吉野川入ってる方に一票。
Posted by harryharry at 2008年08月25日 15:11
こんばんは。harryさん。

交通科学博物館は・・・ひなびてましたねぇ(^_^;)。
その分、古いモノは充実してて、国鉄色のリニアモーターカー現物とか、インパクト大でした。

私実は遊園地キライです。
コドモ用コースターでもコワイので。
すごい力で握ってますからね。
バンザイしてる人ってどういう神経してんの?
それでもねぇ、夏休みだしねぇ、たまにはねぇ、しょうがないわねぇ(-_-;)。

蚊帳はいいですね。
でもコンパクトで新しいのが欲しいです。
自立式のとかアウトドア向きなのとか。
(ナチュでも前にセールででてたけどすぐ売り切れた)

>略称
最初は吉野家にしよかと思ったのですが、それはマズイかなと(^_^;)。
Posted by yamap at 2008年08月25日 22:23
はじめまして。

前からちょくちょく寄らして頂いておりました。

池田の辺りにお住まいですか?
私は徳島市出身で、いまは遠くはなれた埼玉におります。
せっかくいい名前付けてらっしゃるのに、
ぜひ元の名前にしてください。
吉野川は、流域全体が吉野川ですから。

それにしても、ご実家いいですねえ。
トトロみたいです。

>お盆に水の近くに行ったら引きずり込まれる
あれは海の事(土用波)かと思ってました。
うちは毎年お盆に帰省して、川に行っております。

また、ちょくちょくよらしていただきます。
Posted by やまかわ at 2008年08月26日 23:44
はじめまして。やまかわさん。

三好市になりましたが、旧池田町に居ります。
吉野川、特に市内にある大歩危小歩危周辺はスバラシイと思うが故に、ちょっと気が引けるんですね。
ちゃんとそれなりの内容にすればいい話なんですが(^_^;)。

実家は・・・いい場所ですね。わずかに吉野川も見えてます。

あぁぁ土用波ですか。
なるほど、単に大雑把に解釈してしまってたんですね(恥)。
やまかわさんはこちらでも関東でも川遊びされてますね!
(ホームページ見ました)
今後ともよろしくです。
Posted by yamapyamap at 2008年08月27日 01:27
あ、三好市ですね。名前は知ってます。
最近、どこも合併で、道路標識見ても、何処のことかさっぱり分かりませーん。

大歩危小歩危周辺、
30年以上前に行ったっきりです。記憶ゼロ。
ちょうど今、「彼らの激流」読んでるところで、来年行きたくなってきますね。

なんとなく気が引けるというの、分かる気がしますが、名前負けしてないと思います。
読んでて羨ましいですもん。

土用波は単に私がそう思っていただけで、
実際は「?」です。

ご覧いただきありがとうございます。
またちょくちょくまいります。
Posted by やまかわ at 2008年08月27日 22:05
>「彼らの激流」
今調べて初めて知りました(恥)
会社は大歩危付近なのに。
面白そう・・・。

私の技術で単独行で行けるところではないのですが、ラフトやカヤック見てるだけでも楽しいです。
あ、でもお盆頃はひどく混みますけどね(^_^;)。
Posted by yamap at 2008年08月28日 00:35
>別にそのまんまでいいです

(´▽`)

やまぴーさんち(かやっく類)

変えようがない(笑)

お元気そうでなにより
Posted by (´▽`)そると(´▽`)そると at 2008年08月29日 22:13
>お盆に水の近くに行ったら

(´ー`)こっちも言いますよ

それが故に遊び不足でアレ 笑)
Posted by にゃにょっく商事 at 2008年08月29日 22:55
>やまぴーさんち(かやっく類)

・・・確かに(^_^;)。
どっちかというと(かやっく類)を変えるべきか(-_-;)。
Posted by yamap at 2008年08月30日 01:38
>(´ー`)こっちも言いますよ

あ、やっぱり全国区なんだ。
(ってにゃにょさんは近いか)
まぁ海とか川が混んでるのってヤだからいいんですけどね。
私は10月ぐらいから遊びます(?)
Posted by yamap at 2008年08月30日 01:43
>私は

(`△´)/ ムキーッ

恒例の激務まっただ中 笑)
Posted by にゃにょっく商事にゃにょっく商事 at 2008年08月30日 01:52
あ、そうか。
ISOが死因ですよね。その時期。
(↑大丈夫かATOK?)
Posted by yamap at 2008年08月30日 02:10
>大丈夫かATOK?

(´▽`)

や、ISOがあるがゆえに忙しくなることはよくあるんであながち間違いでもないとアレ(笑)
Posted by (´▽`)そると(´▽`)そると at 2008年08月30日 09:55
>ISOが死因
ううむ確かにコレよくよく見ると
担当者的には笑えん誤変換ですねぇ(-_-;)
Posted by yamap at 2008年08月30日 11:40
メリークリスマスを通り越して新年が近付いてきました。
更新、いつかなぁ(笑)
とりあえずお元気そうでなにより!^^
Posted by harry at 2008年12月26日 08:46
どうもですharryさん。
・・・ネタはなくても安否報告はしなきゃいけませんよねぇ。
残暑見舞いの次の記事が寒中見舞いってのもどうよですが(^_^;;;)
Posted by yamap at 2008年12月27日 11:05
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
残暑見舞い
    コメント(16)