ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

プロフィール
yamap
yamap
四国の真ん中、剣山・三嶺の麓、吉野川の中流域の小さな町から戯言を。
ときどき山とキャンプ、自転車とか。
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

naturum 

2006年12月20日

撤退



玉砕後、天気が安定して?悪いです。
ついでに自分も家族も風邪気味で、3週間クルマに載せっぱなしだったキャンプ道具もついに降ろしてしまいました。
冬キャンは大好きですが、家族分のシュラフの温度表示は5℃まで。
暖房器具を持ち込むのでそれなりに温まりますが、最悪の事態も考えて外気温がそれ以上であることを目安にしてます。
なので、こちらでは平地なら12月中旬までならOKですが、今朝は朝7時で2℃。
シーズンが終わってしまいました・・・。
単独では行きたいと思ってますが、家族では春までお休みです。

玉砕の翌日に、クリスマスの飾りつけをしました。
結局欲しかったこげ茶色のツリーが見つからず、いつものを出します。
バランスを調整しながら飾りつけしたいのですが、子供がぜーんぶやってしまうので、とてもバランスの悪いツリーになってます(よって非公開)。
玄関や出窓にもこまごましたものを置いてみます。
皆さんキレイに手作りしてるのを見るとマネしたくなるのですが、めんどくさいので手持ちの既製品ばかり。味気がないです。

唯一、子供が学校で作ったリースを飾ってお茶を濁します。
これは夏休みに家で育てたアサガオのつるで編んでます。柔らかいので掛けると縦に伸びてしまいますが、たぶん1年生では硬いつるで編むのは難しいから、ということでしょう。これに美濃田で拾ったどんぐりと松ぼっくりを貼り付けてます。

クリスマスの夜は仕事の予定でしたが、何とか定時に帰れることになりました。
週末も込んでるところがキライなので、たぶん家に引きこもるでしょう。
皆さまもよいクリスマスをお過ごし下さい。
(↑これでまた更新をサボるつもりらしい)  


yamap  21:00Comments(10)戯言

2006年12月02日

玉砕


私はキャンプ行って雨にたたられることがほとんどありません。
行くのを決めるのは前日か当日なので、天気予報で十分予測できるので。
が、今回は騙されました。

金曜17時 土曜の予報は曇りのち晴れ。日曜は晴れ。
土曜09時 予約電話。
土曜10時 昼頃の予報に雨マーク「通り雨がサッと降るが、すぐ晴れる」
土曜11時 小雨が降り始める。
土曜13時 暴風雨になる。
土曜14時 時間を遅らせて出発。
土曜15時 現地到着するも暴風雨。

お客さんらしき人もテントも見えません。
「今朝予約した**ですが、キャンセルさせていただけますか・・・。」
キャンセル料は要りませんとのこと。
申し訳ない・・・。

予報はもう晴れ。
でも未だに暴風雨。
どうやらピンポイントで降ってるっぽいです。
あーあ・・・来週に延ばそ・・・。