ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

プロフィール
yamap
yamap
四国の真ん中、剣山・三嶺の麓、吉野川の中流域の小さな町から戯言を。
ときどき山とキャンプ、自転車とか。
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

naturum 

2007年06月11日

静態保存:TREK1400



土曜日は終日雨の予報でしたが、昼前には快晴になっていました。
やたらに空気が澄んで山の緑がキレイだったのでポタに行きます。
空気が澄んでいる分、肌がジリジリしてます。
焼けそう・・・(-_-;)。

実は今回は「自転車通勤ルートを検証する」という目的があります。
4月から今の事務所に変わってクルマ通勤になったのですが、アップダウンは結構あるものの距離は片道15km程度と自転車で十分行ける距離です。
ただ、クルマの通勤ルートでは路側帯がほとんどない交通量の多い国道を走るので、迂回路を探そうということです。

行きはあらかじめベストと思われたルートをMTBで平均時速20km程度で走り、約40分で到着。
気になるところがいくつかありますが、それ以外は問題なさそう・・・。
帰りは別のルートを検証しながらゆっくり帰ります。
川を見ると鮎釣り師がいます。
今朝までの雨でちょっと増水してていい感じなんだけどな・・・。



翌日。
実家でホコリをかぶったモノを表に出して磨いてみます。
TREKのロードバイク、1400です。
たぶん93年頃に購入・・・14年前かぁ。
その頃はMTBかコレか、休日はもちろん平日でも毎日のように乗ってました。
当時出始めのSTI仕様で、TREKの中ではエントリークラスだった思うのですが、今の私にはもう買えないお値段だったはず。独り者の道楽です。
ここ数年はまったく乗っていなかったのですが、風通しのいい室内(納屋)に置いていたので、コンディションは悪くないはず。

MTBでは遅いので、コレを通勤快速仕様にできないかという目論見です。
・ビンディングペダル→フラットペダル
・700x20Cのスリックタイヤ→700x28Cシュワルベ・マラソン
・ドロップバー→短いブルホーンバー
これぐらいなら1万円以内ぐらいでできそうだし。

が、やはり年はごまかせません。
すべてのブレーキシューに深いヒビが入っており、1回ブレーキかけたら今にも割れそう・・・。
専用のブレーキシューは現行品では無いでしょう。
ブレーキシューは以前古いMTBでもデッドストックを購入したことがありますが、ゴムなので新品でも経年劣化しているようで、見た目はキレイでも性能が出ないことがありました。
ブレーキそのものを換装するのがいちばんですが、タイヤのように交換して終わり・・・とはならないのでちょっと大変です。
とりあえずまた静態保存されました。
うーん・・・どうしよぅ(-_-;)。