ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

プロフィール
yamap
yamap
四国の真ん中、剣山・三嶺の麓、吉野川の中流域の小さな町から戯言を。
ときどき山とキャンプ、自転車とか。
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

naturum 

2008年02月18日

(軟弱な)雪山へ


最近、毎日のように雪が降ります。
朝起きてカーテンを開いたら雪が積もってた・・・でも驚かなくなりました。
暖冬だった昨年は2000m級の山でも楽々登れたのに、今年はその辺の山でも雪がずっと残り、除雪してないと地上高が高い四駆車でも登れないと聞きます。

ということは、市内にある腕山スキー場でも常に自然雪たっぷりということ。
・・・なのに年始早々インフルエンザを貰い、タミフル一箱飲んでもなかなか治らず。
やっと回復したかと思えば、今度はリフトが故障してやんの(-_-;)。

さて金曜日。
数日前にリフトが回復したようなので行きましょう。
妻が休めなかったのでひとりですが。

現地は-3℃。かなり降ってて上の方が見えません。
今日はフード被ってゴーグルだな・・・。風がほとんどないからいいけど。
圧雪していないコースは新雪がかなり残ってます。
軽い雪ではないし、私の短い板は浮力がないので滑りにくいのですが、気分がいいです。
今年は毎日こんなコンディションなんだろうな。
例年なら狙って行かないと、緑濃い景色の中で人口雪のシャーベットの上を滑ることになるのですが。

この時期は毎日のように周辺の小学校が体験学習としてやってきます。
この日は4校も来てたので、一斉に乗る時はリフト待ちができますが、ほとんどのコは初級コースに行くので、メインリフトは終日スムーズでした。
そのため回転が速く、一人で滑ってると待ったり休憩したりしないので早々に疲れてきます。
やっぱ歳だな・・・(-_-;)。
昼の部16:30のリフト停止を待たずに撤退しましょ。


翌日土曜日。
昼間は混んでそうなので、今度は親子3人でナイターに行ってみます。
土曜日のナイターは初めてだな。どんなんだろ?
げ、結構混んでる∑( ̄ロ ̄;)!
やっぱり週末はナイターも多いのねぇ。リサーチ不足だったな・・・。

まぁ私は昨日十分遊んでるので、今日はコドモにつきっきりで教えましょう。
妻だけリフト券を買って行かせます。

コドモにはレンタルの一番短い90cmの板を履かせ、ほぼ平らの所を滑らせます。
きっちりボーゲンをさせたいのですが、棒立ちで板はまっすぐ。腰をひねってなんか曲がろうとしてます。
「俺の話を聞けぇ!」と言いたくなりますが、そこはこらえて、ほめて、おだてて・・・。
でも、すぐに飽きて「疲れたぁ帰ろうよぅ」言ってるし(-_-;)。

***

翌日、結局コドモ用のブーツと板を買いました。
ブーツがすぐに合わなくなるのでレンタルの方が割がいいのですが、本人も微妙にやる気だし毎回借りるのも面倒なので。
安いモノですが、買ったからには行かなきゃ・・・でも週末は混むのよねぇ。
親子で平日に行けるように、ローカルな祝日とかあったらいいのにな。

※昼間の写真は最近換えたケータイで撮りました。
 前の機種と比べると、かなり使える画になってますね。  
タグ :スキー