ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

プロフィール
yamap
yamap
四国の真ん中、剣山・三嶺の麓、吉野川の中流域の小さな町から戯言を。
ときどき山とキャンプ、自転車とか。
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

naturum 

2006年06月26日

シーズン終了、しないで・・・

蛍がずっと気になってた。
が、夜に予定が入っていたり、天気の具合で行けなかった・・・いや、正直言うと「20時までビールを我慢する」が出来なかった(^_^;)。
そんなこんなでシーズンが終わりそう。

先日夜、独りで出かけていたので、ちょっと寄り道してみたが、近くのよく出る場所では現れない。
他もいくつか知っているが、なるべく近所を開拓したかったので、自信はないがある川原に向かった。

鮎苦谷川。
名前がスゴイが、吉野川の小さい支流で、上流側ではいわゆる「ほたるまつり」も行われる。
ここの下流なら家からクルマで5分の距離だ。
ダメモトで行ってみよう・・・。

市営のグラウンドの駐車場があり、川原までの階段、護岸を整備している(-_-;)ので、川原へのアプローチは楽ちん。
薄暗い中を奥に進むと・・・∑( ̄ロ ̄;)いっぱい居る!
よし、今度は皆で行こうっと。

で、土曜日。昨日までの大雨は止んだ。
よし行こう!
なのに当然ビール飲んでる私は後部座席を陣取って妻に運転させる(^_^;)。

蛍を驚かせてはいけないので、コドモの手を引きライトを点けずに慎重に歩く。
20時ちょっと前。先日よく出た場所に陣取る。
が、30分以上待っても現れそうにない。
あきらめかけた頃・・・来た!

でも、その後もしばらく待ったものの2~3匹程度。
前日の大雨で流れた?蒸せずにやたら寒かったから?
辛うじてコドモに見せられたものの、うーん・・・。

そんな調子なので、カメラは持っていったものの・・・。
今週はずっと週間予報が雨マークだけどリベンジできるかな?
今年は寒いので、まだしばらく見られそうな気がするけど・・・。

写真上:昼間の様子。この日は増水して濁ってた
写真中:よく出てた場所
写真下:中央から左上に細い軌跡が見えるが・・・ダメだこりゃ┐(´~`;)┌  


2006年06月17日

○○さんといっしょ

「土曜日は仕事だから雨降ってもイイ」とかどこかで書いてたら、ホントに雨だった(^_^;)。
仕事というのは、実はボランティアの仕事。
市の合併記念イベントで、某局の某キャラクターと某うたのおにいさんらによるショーがあったのだ。
この「うたのおにいさん」が地元(旧池田町)の出身ということで、有志が凱旋公演してもらおう、という話を市に提案して実現したらしい。よって、市内のオトーサンらが徴集されたのだ。

写真は、記念撮影用に用意されたもの。今話題沸騰中のアレ(下リンク参照)ほかのキャラクターが用意され、長蛇の列ができた。

午前・午後の2回公演、合計3,000人ぐらい来たのかな・・・。
約8時間立ちっぱなしで警備と片付けはこたえた。
しかも午前の公演が押したので、昼飯どころか水一滴も飲めなかった(+_+)。

貴重な週末を潰されたのはアレだが、着ぐるみの収納とか、なかなか貴重なモノが見れたので、ま、いっか。

*話題のアレ
ITmedia
CNETjapan  


yamap  23:21Comments(10)戯言

2006年06月16日

GoogleEarth 4Beta

GoogleEarthの4betaが出たので早速入れてみた。

動作条件がずいぶん高くなったみたいだけど、体感的にはあまり変わらない感じ。
買って3年近くになるウチのPCはビデオがi915のオンボードなので、WUXGAで全画面表示するとほぼ固まってしまうのは変わらず。
グリグリ動かせるのはSXGAぐらいまでっぽい・・・。
でも、そもそも画像のダウンロードの時間が常にあるので、最新のPC持っててもそっちのほうが気になるんだろうなぁ・・・。

個人的には高解像度の範囲が増えてるというのが、いちばん期待してたとこだけど、国内、特に近所だと全然感じない。
吉野川、穴吹川、四万十川・・・あいかわらず全然ダメ(-_-;)。
うーん他の何かを探してみよう・・・。

仁淀川も河口だけ(この画像に写ってる範囲)かぁ。


ぎたばさんの記事見て、森の家を探してみる。
ここかなぁ・・・旭山記念公園って・・・で、この左の方に小さい建物の屋根が見えるけどこれかなぁ・・・?
それともまだ建ってない頃の映像かなぁ・・・。

・・・って、コレいじってると時間を忘れるのが最大の難点だな・・・。  


yamap  21:00Comments(11)IT

2006年06月13日

アオダイショウ

先週、お蔵入りしてた写真を出してしまいます・・・。
キライな人はクリックしないように。

畑いじりしようと納屋へ。
さぁトラクターに乗ろうとしたとき。
∑( ̄ロ ̄;)
斜め後方に飛び上ってしまった。

蛇だよ・・・。
アオダイショウ?
こんなに大きい(2m弱)の見るは何年ぶりだろう・・・。

蛇は普通にキライ。
同僚A、Bと山に行ったとき、数メートル先にちっちゃい蛇(マムシではない)を発見。Aは血相を変えて逆方向に逃走し、Bは尻尾つかんで振り回してた(-_-;)。
私はどっちでもないから普通?

トラクターの屋根に乗っかってたので、無視して出発するわけにもいかず、しばらく観察+撮影。
ツルツルの垂直の棒を登ったり、尻尾?を巻きつけてカラダを支えたり、気持ち悪くも面白い。
コドモに見せてやりたかったな(逃げるか?)。  


yamap  21:00Comments(16)戯言

2006年06月11日

【駄賛】400ml

協賛・・・というほどでもないので駄賛。
見にくいけど、130円のが400ml。
ラーメンのローカルネタはやったけど、コーラの、しかも価格ネタってピンポイント過ぎ・・・。

でも400mlのって他の地方には無いのかなぁ?
確かに50ml増しで10円高って、無駄にラインナップ充実過ぎな気はする(^_^;)。  


yamap  16:38Comments(11)戯言

2006年06月10日

あっさりと穴吹川

今日も寝坊。空はどんより。
でも梅雨に入ったというのに、蒸せる事もなくなんか寒い。
暑かったら近場で子供をフネに乗せよう、と思ってたけど、うーん、やめた。
手ぶらで穴吹川に遊びに行こっかぁ・・・。

食料を調達して走ってるともうお昼(こんなのばっかり)。
もちょっと奥に行きたかったが、「おなかすいたよぅ」がしつこいので、「ふれあい広場」対岸の河原へ。
ここは吉野川との合流点に近く、景色もアレなのだが、川原も広いし、まぁいいかぁ・・・。

まだまだオフシーズンなのか、今日は余裕。
こちら側の川原には、釣り師の軽トラ3台と、若者グループのワゴン1台だけ。
対岸は駐車場もトイレもあるけど、数台の車とスクリーンタープだけ。

景色のいいところで、川を背にしてクルマを停めリアハッチを開ける。
今日は曇りなのでタープも持って来なかった。
装備はベンチとかイス類だけ。

食べたらさっさと走り出す約一人。
ε= ε= ε= (ノ^∇^)ノ
「ばしゃん」
あ・・・∑( ̄ロ ̄;)

・・・さっそく濡らしてるよ。全身。
大石の苔で滑って。
いや、そりゃ濡れるのは当然、想定の範囲で、着替えは一式持ってきたけど、いきなりですか・・・。

着替えさせたが、これじゃもう1回あるかも。
汚れてはいないので、乾かせないかなぁ・・・。
クルマの中にあったショックコードを、屋根にしてるリアハッチに回して、即席物干し。
あぁ、一気に生活感あふれるサイトになってもうた・・・。

川に入ると、やっぱり冷たい。
水量が少ないのか、やや淀んでいるところは水質も落ちてる。
でも、水遊びしたいと思える川がどんどん減っている現状では貴重な場所だ。

うーん・・・やっぱりフネ持ってきたら良かったな。
近いうちにもう一回行こう。  


2006年06月05日

新型車

この間からなーんか見慣れないのが徳島線のホームに停まってる。
(窓から駅構内が見えるのですよ・・・)
どうも新型車らしい。

調べたら、
1500型:環境対応型ディーゼルワンマン車両
・車体を軽量化し省燃費
・排気ガス中の窒素酸化物や一酸化炭素を大幅削減
・車椅子対応のトイレ設置
・ホームと車両の段差を小さくするなどバリアフリー化
という今日的な設計らしい。

プラレールには・・・
ならないな。地味だし。(-_-;)  


yamap  21:00Comments(15)戯言

2006年06月04日

トラクター日和

薄曇りでトラクター日和。

乗り物好きの私もコイツはちょっと・・・。
うるさいし、振動スゴイし、土埃で鼻の穴黒くなるし。
でも、快適だったら絶対居眠りしてるな・・・。  


yamap  21:00Comments(5)戯言

2006年06月03日

日帰りまんのう公園

朝寝坊して起きると、コドモが「まんのう公園行こうよぅ」と言う。
最近週末ずっと雨だったからなぁ。

今日明日は晴れでキャンプ日和。
でも、明日は参観日なんだな┐(´~`;)┌
んじゃ、デイキャンプにしよっか・・・。

母と子で買い出し。自分は荷物を積み込んで出発。
そんないい加減な行程なので、到着したらもう12時ちょうど。

当然予約なんかしてないけど、問題なく一番奥のほうのサイトへ。
土曜日の12時過ぎだが、周りに客はひとりもいない。貸し切り。

バーベキューして、他の客がいないのをいいことにサッカーしたり、自転車で暴走したり・・・。
でも15時ぐらいになると、さすがに今日明日のキャンプ客が増えてきた。
そろそろ帰ろっかな・・・。

「つぎコレ。」
え、花火?あぁ肉買うときに買ったのね・・・。
でも今日は日帰りだからまた今度にしようよ・・・。
って、またケロロかよ( ̄ロ ̄;)  


2006年06月02日

不審者

仕事帰り。
小学校の児童クラブに子供を迎えに行く。

校門を出てすぐ、木々に囲まれた近道を通る。
自分もここを通って帰ってたな・・・。

でもこんな鬱蒼とした場所は、いかにも不審者が出そう。
「田舎だから安全」
という常識は、ここ数年で非常識になった。

地元警察署管内で確認された不審者情報は、FAXで学校や関係機関に通知されるようになっているが、時期によっては毎日のように届いたりする。
しばらくひとりで帰らせる訳にはいかない。

人とすれ違う。なんかジロジロ見られてる気がする。
珍しい?まぁ、ほとんどの親はクルマで迎えに来てるからなぁ・・・。
え、私が不審者っぽい?違うよぅ(T-T)。

※この写真だけ見るとすごい山奥に見えますが、ホントは街中です(-_-;)シンジテ。  


yamap  21:00Comments(9)戯言