2008年05月19日
馬刀貝
・・・そういえばGWの記事がありません。
まぁいいでしょ。去年とほとんど同じことしてたので。
去年の記事でも見てください(えー)。
というわけで、週末は潮干狩りに行ってきました。
今回はマテ貝狙いで香川県の有明浜へ。
マテ貝は確か北の方は捕れないんかな?
こちらでは香川周辺だとここ最近アサリとかは捕れず、マテ貝ばっかりみたい。
コイツの捕り方はちょっと特殊。
居そうな辺りを熊手ではなく、平らにひっかくヤツで表面を削ぎます。
やや菱形っぽい穴があったら、中に塩を振ります。
潮が満ちたとカンチガイして?出てきたところを素早く抜き取ります。
この辺、モグラ叩き的な感覚なので、器用なコドモなら喜んで大量に採ってくれるでしょう。
あ、ウチのコは不器用なので単に砂遊びに勤しんでますね・・・(-_-;)。
コツはあわてないこと。
最初にちょこっと出てきたときは見逃し、2回目に大きく出てきたときに、殻をしっかりつまみ、ゆっくり引きぬく。
あわてると、殻だけ抜き取ってしまい本体に逃げられます。
ここで「待て貝!」とか叫んではいけません(恥)。
・・・ふたつぐらい失敗してしまいました。
ゴメンよぉ(>_<;)。殻が無くなっても大丈夫かなぁ?
腰は痛いし、よく晴れてて焼けそうだったので、1時間で撤退します。
あまり捕れてませんが、まぁいいでしょ。
味や調理はアサリとかとほぼ同じです。
今回はボイルして殻を外したものを、ガーリック+バターで炒めてみました。
が、妻はなんか見た目がキモチワルイのでいらんと。
コドモはニンニクが嫌いなのでいらんと。
・・・ありがたくすべて私がいただきました。
普通に美味しいのにぃ。