ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

プロフィール
yamap
yamap
四国の真ん中、剣山・三嶺の麓、吉野川の中流域の小さな町から戯言を。
ときどき山とキャンプ、自転車とか。
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2006年02月21日

フネ紹介#1

最近、いろいろなコトが重なって身動きがとれない(+_+;)。
スキを見てタイマー(21時設定)仕掛けて放置、スキを見てコメント入れます・・・。

セビラー タンデムシットオントップ編

フネ紹介#1ネタがないので、去年の夏を思い出して書く。
コドモとふたり、吉野川の池田ダム湖と美濃田の渕で数回乗ってみての感想。

まず幅が広い(99cm)ので、体の小さい私にはやや漕ぎにくい。長めのパドルが向いている。私が買ったときはスターンズの240cmのがオマケで付いていたが、これで正解だと思う。

見た目は1枚板だが、中央と外周の2気室。
付属のポンプはダブルアクション。早いけどフネのボリュームがあるのでヘトヘトになる。スピードより楽な方がいい場合はフットポンプもどうぞ。

スケグは3つある。ボトムは真っ平らなので忘れずに。実は初めて使ったとき、膨らませる前に付けるコトを知らなかった(マニュアルにはフネそのものの説明は何も書いてない)ので付けなかったら、かなりフラフラした。

フネ紹介#1広く安定性が高いので、穏やかな川や海に漕ぎ出し、遊んだり休憩したりの基地に使うと吉。
ちょっとした瀬なら案外イケルのかも知れないけど、コレで川を下ろうとは思わないので絶対性能は謎。

今年は穴吹川に浮かべたいと思う。あそこは最高にキレイだけど、それだけにオンシーズンにはアクセスのよい川原は人が溢れる。
そこで、コレに荷物を載せて人気の無いところまで漕いで水遊び。そういう用途にはベストだと思う。

ただ、正直なトコ、スピリーツーにしとけば良かったとも思う。アレなら穏やかな川で、タンデムシートに荷物放り込んでツーリングもできるから。
まぁこっちの方が値段も見た目もカジュアルなので、自分には向いてるんだろうけど。



セビラー タンデム シットオントップ ポンプ付き
セビラー タンデム シットオントップ ポンプ付き


前はパドル付きでもちっと安かった気が・・・。




スターンズ スピリー ツー
スターンズ スピリー ツー


大定番。誰にでもお薦め。




スターンズ スピリー ワン
スターンズ スピリー ワン


今なら36,800円!欲しい・・・。



同じカテゴリー(アクティビティ)の記事画像
一の森
SRAM APEX1のリアディレイラー調整【自分用メモ】
2016 三嶺-天狗塚
2014三嶺剣山
2013三嶺剣山
2012三嶺剣山
同じカテゴリー(アクティビティ)の記事
 一の森 (2023-11-09 23:10)
 SRAM APEX1のリアディレイラー調整【自分用メモ】 (2018-11-19 22:51)
 2016 三嶺-天狗塚 (2016-11-19 17:44)
 2014三嶺剣山 (2014-11-07 00:32)
 2013三嶺剣山 (2013-11-21 19:58)
 2012三嶺剣山 (2012-11-23 17:58)

この記事へのコメント
スプリー(ナチュではスピリーだけど)は安定してますよ、Eさん使ってるし。ウチのドラちんもほぼ同じ。那珂川の瀬(動画のはちょっと緩いとこだけど)ドップンドップンにもOKです。

あ、じゃらじゃら3万円、すでに金曜ゴールして今折り返しとりますがな^^;
Posted by そると at 2006年02月21日 22:07
おはようございます。
ご無沙汰しております(^_^;)。

ワンとツーがこのカテゴリーでいちばん売れてる気がします。持ってる人、良く見るし。
ツーはセビラーとキャラがかぶるので買えないのですが、ワンは今安いのですごく欲しいです。
まぁオチは悩んでるうちに元の価格(48,000円ぐらい?)に戻ってショボーン・・・かな?
Posted by yamap at 2006年02月22日 09:14
こんにちは。

ツーはあの真ん中の黒いヤツが横に巻けるんですよ。それで余裕の1マン。

ってか、2人だとあれはうしろがかなり窮屈だし、シートが…。

最初っから2マンとしてならDF2でしょうね。オトナ2人で足窮屈じゃないし、軽いし^^;

ワンは今、いいですね~。4万円台の頃コルドバと比較したんですが、割引率とテックツアーハルシステムでコルドバでした。

ちなみにDF2もよく出ているようですよ。
Posted by そると at 2006年02月22日 10:32
うーん勉強になります。

なんかコメント連発してるみたいでごめんなさい。
どうもコメント送信した後にリロードしたら(コメント欄空なのに)前と同じのが送信されるみたいです。
私だけ・・・?
Posted by yamap at 2006年02月22日 11:14
お二方の記事読んでると
『あるふぇっく』が欲しくなる。

こんにちは 夢見るにゃにょデス
Posted by にゃモ at 2006年02月22日 12:43
お?380のほう?それともソロの415?

サンライズレッドが秀逸。ナチュ画像変えなきゃ実物がかわいそう(笑)。

こんにちは バンゴそるとです。
Posted by そると at 2006年02月22日 12:50
あ、掛かった 笑)
Posted by にゃモ at 2006年02月22日 13:19
アルフェックに荷物満載して、1週間かけて四万十川を漕がずに流れたりしたら最高だろうなぁ。
同じく白昼夢のyamapです(_ _).。o ○
(でもアレ玄人っぽいから私には似合わんな・・・)
Posted by yamap at 2006年02月22日 15:16
あ、掛かった 笑)

いつものアレ↓
「とりあえず、やってみよう。」
Posted by にゃにょっく商事 at 2006年02月22日 19:36
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
フネ紹介#1
    コメント(9)