ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

プロフィール
yamap
yamap
四国の真ん中、剣山・三嶺の麓、吉野川の中流域の小さな町から戯言を。
ときどき山とキャンプ、自転車とか。
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2006年02月03日

第十堰

第十堰
市内へ出張。
市内は遠いからキライ。
高速で1時間。しかも徳島道は片側1車線。
まぁ渋滞しないのはいいんだけど。

第十堰
途中のSAで休憩。展望台に上る。
案内板によると第十堰が見えるはず。
・・・って全然見えねぇじゃん(-_-;)。

■第十堰関係
吉野川みんなの会
徳島新聞社



同じカテゴリー(戯言)の記事画像
極寒
日食報告
寒中見舞いの前に
春の風景
ソリ初め
てっちゃんの日
同じカテゴリー(戯言)の記事
 極寒 (2009-12-21 23:48)
 日食報告 (2009-07-23 00:17)
 寒中見舞いの前に (2008-12-30 03:27)
 春の風景 (2008-04-21 23:32)
 ソリ初め (2008-01-03 12:20)
 てっちゃんの日 (2007-10-22 22:30)

この記事へのコメント
徳島道、昼間はしゃあないけど夜はもったいないなぁ。

やっぱ192ブチっと。

しっかし今夜は静かだ。なんか食べよっかな。
yamapさん、お茶でいいから(笑)。
Posted by そると at 2006年02月03日 21:19
おはよございます(最近いつもコレ)。
R192だと倍の時間かかるのですよ。

私は糖尿・・・もとい豆乳飲みます。
ヤクルトのラックミー(コーヒー味)がお気に入り。
Posted by yamap at 2006年02月03日 22:35
いつものパターンだと、0:00鳴門で高速降り(端渡ってきただけ)。

そっから192ブチっと。

途中省略して、朝5時八幡浜着だす(笑)。

ラックミーかぁ。ワタシゃ健康そうなのは飲まん。黒コーヒーばっか。おなかこわしてても(笑)。
Posted by そると at 2006年02月03日 22:41
いいパターンですね。
それだと信号ほとんど点滅だから(^_^;)。

いや私も朝から晩まで黒コーヒーばっかりなので、100%のジュースとか豆乳とか飲もうかなって。トシだから?
Posted by yamap at 2006年02月03日 22:48
そうそう、点滅ばっか。でも、時々パトカーかくれてんだよね。

いんや、あきらかにワタシのほうがトシのハズ。
コーヒーばっかなんで時々発作のごとくコーラ漬けになるよ(笑)。
Posted by そると at 2006年02月03日 23:00
こんばんわ

第十堰って、何年か前に話題になったところですよね。そちらは今日は雪降っていませんか?
Posted by いつまでも野球少年 at 2006年02月04日 22:17
こんにちわ、guitarbirdです

コメントしたはずだと思ってたのに、最後に書込クリック忘れてたのか?

自分でもよくは分からないのですが「堰」という漢字を見ると、
なんだかわくわくしてきます。
Posted by guitarbird at 2006年02月05日 12:36
堰…越えるのがめんどい&場所によっては下艇もしくは乗艇場所がない…風景的にはワクワクだけど、場合によってはガックシ(笑)。
Posted by モると at 2006年02月06日 16:55
おひさしぶりです(?)
週末留守にしてました。ごめんなさい。

>野球少年さま
可動堰化の話はとりあえずは静かになりました。火種はありますが・・・。

吹雪いてましたねぇ。
で日曜は晴れて今日も吹雪(-_-;)。

>ぎたばさん&そるとさん
コンクリートの愛想のない堰はイヤですね。
カヤックでアレをハーフパイプのように滑ったりする人もいるみたいですけど・・・。
Posted by yamap at 2006年02月06日 19:59
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
第十堰
    コメント(9)