2005年12月24日
クリスマス用品

けど、今日も引きこもり。部屋の整理したり掃除したりで、年末らしく過ごす。
クリスマスの装飾は、フツーにツリーと玄関にちょこっとだけ。
どちらも照明はコードを引っ張るのがうっとおしいので、LEDで電池式のものにしている。

単なるLEDライトだが、生意気に炎の揺らぎをマネしてチラチラしたりする(全然そう見えないのがイタい)。
テントの常夜灯として買ったけど、案外インドアで使えるのでオススメ・・・しようと思ったのになんか品切れっぽい。実は人気商品なのかなぁ・・・。
個人的にはコレ仏壇とか神棚に置いたら、一人暮らしのお年寄りでも安全かなと思ってみたり。
あ、ダメっすか・・・。
yamap 16:46│Comments(4)
│戯言
この記事へのコメント
実家の仏壇はコンセント式のモノを使ってました。
しかも点灯しっぱなし(揺らがない)
個人的にはコードの無い電池式のがイイですねぇ。
しかも点灯しっぱなし(揺らがない)
個人的にはコードの無い電池式のがイイですねぇ。
Posted by にゃにょっく商事 at 2005年12月24日 16:55
あっ、コレ見た。…と思いきや、ビミョ~に違う。
ヤラレタ…。
ヤラレタ…。
Posted by そると at 2005年12月24日 17:32
初めまして
コメントありがとうございました。
あぐり窪川のシュークリームは知りませんでした。最近は、道の駅の他にも、川の駅もあるんですね。室戸には、海の駅とろむもありますね。山の駅もあるんでしょうか?
11月の初めには、吉野川の上流の早明浦ダムに行ってきましたよ。覗いてやってください。
これからもよろしくお願いします。
コメントありがとうございました。
あぐり窪川のシュークリームは知りませんでした。最近は、道の駅の他にも、川の駅もあるんですね。室戸には、海の駅とろむもありますね。山の駅もあるんでしょうか?
11月の初めには、吉野川の上流の早明浦ダムに行ってきましたよ。覗いてやってください。
これからもよろしくお願いします。
Posted by いつまでも野球少年 at 2005年12月24日 22:19
みなさまメリークリスマスです。
>にゃにょさま
ウチも実家の仏壇買い換えたとき、なんでこれコンセントが出てるんだろ?って思いました。
照明としての白熱球は、暖かい色で好きなのですが、消費電力が大きいのがキツイです・・・。
>そるとさま
毎日子供が張り替えるのですよ・・・(^_^;)。
>野球少年さま
「川の駅」なのは単に国土交通省のお墨付きじゃないかららしいです。
こちらこそよろしくです(^_^)。
>にゃにょさま
ウチも実家の仏壇買い換えたとき、なんでこれコンセントが出てるんだろ?って思いました。
照明としての白熱球は、暖かい色で好きなのですが、消費電力が大きいのがキツイです・・・。
>そるとさま
毎日子供が張り替えるのですよ・・・(^_^;)。
>野球少年さま
「川の駅」なのは単に国土交通省のお墨付きじゃないかららしいです。
こちらこそよろしくです(^_^)。
Posted by yamap at 2005年12月24日 22:50
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。