ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

プロフィール
yamap
yamap
四国の真ん中、剣山・三嶺の麓、吉野川の中流域の小さな町から戯言を。
ときどき山とキャンプ、自転車とか。
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2005年10月03日

最後のTシャツ吉野川#1

日曜日。朝から暑い。
新聞によると日中は30度を超え、10月の最高気温記録を更新したらしい。
土曜日は保育園の運動会だったので行けなかったが、池田湖にはカヌーが浮かんでいた。

空気が澄んでいるせいか、ジリジリと肌が焼ける感じがする。
9/17に穴吹川に行ったときは寒かったので、もう今シーズンはTシャツと短パンで乗れないな、と思ったが、今日は大丈夫だろう。

というわけで、今日はひとりでポリ艇に乗り、三好大橋下からスタート。
池田ダムから下流の吉野川は、概ね広く穏やかだが、少しは瀬もある。
もちろん大歩危小歩危とは比べようもないが、ヘタレの自分には十分だ。

濁りは無くなり、水はすっかり引いて、元通り浅くなってしまった。
パドルを深く差し込むと、底を突いてしまうところが多い。
三好大橋を超えて間もなく、ザラ瀬に差しかかった。
今回はWebサイトを充実させるために、写真をいっぱい撮るつもりだ。
PFDに取り付けたケースからデジカメを取り出し・・・。
「ポチャン」
あ・・・( ̄ロ ̄;)。
大丈夫、流れていくのが見える・・ハウジングに入ってるし・・落ち着いて追いかけろ・・。
しかし、デジカメは無情にもすぐ先のザラ瀬に入り込む。
追いかけて無理矢理突っ込むが岩に引っかかる。
岩をひょいひょいとかわしながら、デジカメは流れて行く・・・。
あ゛ーーーーーーーーー・・・・・・・。

30分ぐらい周辺を探し回ったが発見できず。
時間もないので泣く泣くフネを進める・・・。

■うちのカメ知りませんか?
カメラは、ハウジングを付けたオリンパスμ-mini DIGITAL
落としたのは、10月2日の14:30頃、場所は三好大橋下流すぐの右岸側、ザラ瀬の手前です(地図)。
撮影済の画像は、上の写真のアングルで赤いポリ艇を屋根に載せたクルマが写ってます。



同じカテゴリー(アクティビティ)の記事画像
一の森
SRAM APEX1のリアディレイラー調整【自分用メモ】
2016 三嶺-天狗塚
2014三嶺剣山
2013三嶺剣山
2012三嶺剣山
同じカテゴリー(アクティビティ)の記事
 一の森 (2023-11-09 23:10)
 SRAM APEX1のリアディレイラー調整【自分用メモ】 (2018-11-19 22:51)
 2016 三嶺-天狗塚 (2016-11-19 17:44)
 2014三嶺剣山 (2014-11-07 00:32)
 2013三嶺剣山 (2013-11-21 19:58)
 2012三嶺剣山 (2012-11-23 17:58)

この記事へのコメント
こんにちは、四国の川原のベースです。
私も吉野川の三加茂付近でデジカメを流しました。(他にも・・・・)
デジカメ捜索隊を出すのなら、邪魔になるとは思いますが参加します。
Posted by ベース at 2005年10月05日 09:20
ありがとうございますー(T.T)。
天気が微妙ですが、次の日曜か月曜に、同じルートを下ろうと思っています。
もっとも、頑張って探しても見つかるものでもないと思いますので、フツーに下るつもりですが。
もし日程が合えば、ご一緒できたら嬉しいです(^^)。
Posted by yamap at 2005年10月06日 00:08
月曜はどうでしょう?
Posted by ベース at 2005年10月06日 14:49
OKです。
メールしました。
Posted by yamap at 2005年10月07日 00:13
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
最後のTシャツ吉野川#1
    コメント(4)