2010年12月09日
フーリガン9
先日は天気良かったのでコドモと近所をポタしました。
ヒザが痛いので彼のペースで走るのがちょうどいい感じ(T-T)。
そういやフーリガン9のレビューしてないので、ちょっとメモしときます。
キャノンデール フーリガン9
★メーカーサイト
★ここのレビューが詳しい
個人ブログのレビューもいろいろ見たけど、結構わからないことがありました。
特に現物見て初めてわかったことは、リアメカがSORAで9段だったこと。
公式サイトのスペックには「Shimano 2300 shortcage」という謎の表記があったので?だったのですが、
現物はRD3400SS=SORAです。
カセットも何段か分からなかったけど、フーリガン9の名前どおり9段。
あとはだいたい予想どおりだったかなぁ。
まず、レフティのFホイールは簡単には外せないこと。
車載とかで頻繁に外すとかには向かないですね。
工具でホイールを外すことと、ディスクのパッドを外す(ずらす?)必要があります。
あと、フレームはキャノンデールらしく実に軽く固いです。予想以上。
乗り心地はアルミのロードバイクよりかなり固いですね。
特にリジットのレフティと20x1.35のシュワルベKOJAK(スリック)の組み合わせはちょっと硬すぎ(+_+)。
荒れた舗装路面を10kmダウンヒルしたら、手がかなりツラかったです。
とりあえず前タイヤだけ1.95幅前後のものに交換しようかなと。
それと、小径車らしい不安定さは感じないですね。
ディメンジョンをよく見れば分かりますが、ホイールベースは26インチのバイクと全く同じです。
初めて小径車に乗る人でも違和感はないと思う。
その分、コンパクトじゃないですが。折りたたみもないし。
あ、ウェットの下りはちょっと恐かったかも。
小径なので接地面積はロードよりも小さいのに、ブレーキはメカニカルディスクですから。
ワンフィンガーでもブラインドコーナーで対向車来てちょっと強く引いたら・・・。
やっぱりタイヤは前後変えよう・・・。
まぁでも全体的には、カッチリしてて気持ちいい!
乗り味の固さやブレーキ、シフターのタッチの剛性感とか。
その分、長距離向きではないですね。疲れそう。
コレで日に100km乗ることはないと思うので、それぐらいなら大丈夫だと思いますが。
そこそこの距離乗る機会があったらまたレポしましょう。たぶん。きっと。