ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

プロフィール
yamap
yamap
四国の真ん中、剣山・三嶺の麓、吉野川の中流域の小さな町から戯言を。
ときどき山とキャンプ、自転車とか。
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

naturum 

2008年06月06日

温めに仁淀川


鮎漁解禁直前の平日。
きっと1年の中でベストでしょ?
あ、カヌーの話。
もはや何でカヌーカテゴリに入っているのか分からないこのブログですが(^_^;)、久しぶりに行ってきました。

今回は仁淀川。
ウチからだと四万十川よりもかなり近く、高速は通勤割引が効く距離なのでお手軽なんですね。

先日の三嶺剣山と同様に、回送には自転車を使う予定だったけど、あの一件でひどくタイヤとチューブを痛めてしまったのでボツ(-_-;)。
しょうがない。バスに頼ろう・・・。
四万十川と違って、こちらは都会(?)なのでバスは1~2時間に1本あるし。
が、バスは途中で川沿いのルートを離れてしまうので、その分岐点付近、出来地の河原からスタートします。
うーん、距離が短い・・・12kmぐらいかな。
まぁ夕方から雨の予報だし、いいかぁ。

3日前ぐらいにも雨が降ってたので水量はそこそこかな。
その分透明度もそこそこなのはしょうがないか。

いくつか瀬はあるけど、ルートを間違えなければ大丈夫。
ほとんどは気持ちのいい波が立つ程度。
向かい風が結構吹いてるけど、今日はいいや。距離短いし。
がんばって漕ぐとすぐ着いてしまいそうなので、手を休めて流されて行きましょう。

このルートだと沈下橋は名越屋橋ひとつだけ。
これがないとこっちに来た気がしないな。

片付けが終わって、フネが大まかに乾いたころに雨がポツポツと。
お、今回は珍しく(^_^;)運がいいや。

これからしばらくは釣り師に占領されますね。
素直に穴吹川で川原遊びでもしましょうか・・・。