ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

プロフィール
yamap
yamap
四国の真ん中、剣山・三嶺の麓、吉野川の中流域の小さな町から戯言を。
ときどき山とキャンプ、自転車とか。
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

naturum 

2006年10月23日

不完全燃焼



「霧の森か、ゆとりすとパークおおとよ。それか四国三郎の郷のどれかにする?」
家族向きの近くて施設充実なところを並べて聞いてみます。
が、「山深いから酔う」「風呂が無い」「開放感がない」で却下(-_-;)。
結局、なんとなくホームサイト?になってるホッとステイまんのうへキャンプに行きます。いいかげん飽きたけど、不満点があまりないのだからきっといいキャンプ場なのでしょう。
いつものように当日朝に電話して予約します。

まずは公園へ。
げ、クルマ多い・・・。
バス何台も停まってるし・・・保育園の遠足かぁ。いい時期だからねぇ。
園内にはコスモスが咲きまくってます。
名前の札が付いてるので私でも分かります・・・って種類多すぎ!
ファンシーな名前にいちいち突っ込みながら散歩します。

飽きたところでキャンプ場へ。
とりあえずタープとテント張ってモノを出さにゃ・・・・。コドモと妻をどんぐり拾いに行かせて、トンカン始めます。
・・・なんかどんどんクルマが入ってくるんですが。
そういやここでのキャンプって去年は11月でおととしは12月。いちばん最近に来たのは6月だったけどデイキャンプだったし。
レギュラーシーズンかつ休日って実は初めてかも。

結局、4割ぐらいの入り?
視界に他のテントが入ることがあまりない私には大混雑に感じます。
まぁ、他のサイトが見られたのは面白くもありました。
すごく変なのとかすごくカッコいいとかは無かったのですが、流行とかがなんとなく分かります。

設営も終わり、休憩します。
だんだん冷えてきました。
前回来た時は空いてたのでサッカーボールをあっちこっちに蹴ってましたが、今日はそうもいきません。
自転車にも飽きたコドモはインドアでゴロゴロしてます。
いや、外でどんぐりノート読んでよ。せっかく持ってきたのに(-_-;)。

夕食も終わり、夜になると、他のサイトのランタンの灯りが並んでキレイです。
が、シュラフに潜り込んで3時間ぐらい経ってもワイワイガヤガヤが絶えません。
たぶん1グループだと思うのですが。
このあたりがやっぱりレギュラーシーズンだな・・・。

キャンプにはいつも温度計を持って行きます。寒い時期が多いからですが、この日はテント内で12℃ぐらいまで下がりました。
テント内の結露はそれほどでもなかったのですが、フライやタープはビショビショ。タオルで拭くと何回も絞れます。

結局、なんか疲れただけで不完全燃焼。
やっぱり個人的にはもっと寒くなってからがいいです。
年内にも1回行きたいな・・・。