ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

プロフィール
yamap
yamap
四国の真ん中、剣山・三嶺の麓、吉野川の中流域の小さな町から戯言を。
ときどき山とキャンプ、自転車とか。
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

naturum 

2006年01月15日

ベランダガレージ


時間ができたので、ベランダで通勤自転車のメンテナンス。
雪で汚れてた本体をテキトーに掃除。テキトーに注油。
んで、先日パドルといっしょに届いてた泥除けを取り付ける。
フリンジャー MTB F/Rフェンダーセット/GDF045
フリンジャー MTB F/Rフェンダーセット/GDF045


「安くてシンプル」で探した結果、コレになった。
前輪用のが付かないが、これは想定内。キャノンデールのヘッドショックはクリアランスが極端に少ないので普通の泥除けは付かない。

で、後輪用。
特に問題なく付くが、フツーに付けるためには、シート位置もフツーの高さにする必要がある。
シートはなるべく下げたい。通勤は数百メートルの間にいくつもの交差点を通るので、足つき&加速重視なのだ(決して足が短いわけではない、ということにしておこう)。
というわけで、切った貼ったで無理に付ける。まぁいいでしょ。

短距離通勤仕様としては、ほぼ文句なし。カラダにも馴染んでいるので乗りやすい。
が、現実は10年モノ。よく見るとブレーキが前後とも一部分割れてた。

うーん・・・修理しなきゃ。
でもカンチブレーキなんてまだ売ってるの?Vブレーキにはカンタンに換装できるの?
ワタシには知識も技術もない。
どうしよう・・・。  


yamap  20:29Comments(3)戯言