2006年01月15日
ベランダガレージ

時間ができたので、ベランダで通勤自転車のメンテナンス。
雪で汚れてた本体をテキトーに掃除。テキトーに注油。
んで、先日パドルといっしょに届いてた泥除けを取り付ける。

フリンジャー MTB F/Rフェンダーセット/GDF045
「安くてシンプル」で探した結果、コレになった。
前輪用のが付かないが、これは想定内。キャノンデールのヘッドショックはクリアランスが極端に少ないので普通の泥除けは付かない。
で、後輪用。
特に問題なく付くが、フツーに付けるためには、シート位置もフツーの高さにする必要がある。
シートはなるべく下げたい。通勤は数百メートルの間にいくつもの交差点を通るので、足つき&加速重視なのだ(決して足が短いわけではない、ということにしておこう)。
というわけで、切った貼ったで無理に付ける。まぁいいでしょ。

が、現実は10年モノ。よく見るとブレーキが前後とも一部分割れてた。
うーん・・・修理しなきゃ。
でもカンチブレーキなんてまだ売ってるの?Vブレーキにはカンタンに換装できるの?
ワタシには知識も技術もない。
どうしよう・・・。