ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

プロフィール
yamap
yamap
四国の真ん中、剣山・三嶺の麓、吉野川の中流域の小さな町から戯言を。
ときどき山とキャンプ、自転車とか。
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

naturum 

2005年10月18日

秋晴れの吉野川#2

水量が多いので、瀬がパワーアップしている。いつもより3割増量?普段何も無いところにも波が立っている。コワイのも、濡れ具合も3割増量だが、楽しさも3割増量!

美濃田大橋前の、このコースの中では一番それらしい瀬も然り。
ルートは左右にあるが、右側が広くてスムーズそう。左側は狭くて、落ちたところで流れが直角に変わる。岩も見える。
右に行きたいが、手前の左岸に付けて様子を見てたら流れが強すぎて渡れなくなった。

あきらめて左側に吸い込まれる。やっぱり落ちたところで流れが90度変わり、大きくバランスを崩す。やべーと思ったが、何とか持ちこたえた。
そのすぐ後には左岸に叩きつける流れがあるが、これも勢いを増している。バランスを崩しつつ脱出。ふぅー・・・。

美濃田の淵に入り、タンデムのファルトを「こんにちはー」と追い越す。
いつもの場所にフネを着けると、子供が出迎えてくれた。どんぐりを拾っていたらしい。

結局わずか1時間弱のショートトリップだった。
でも、昼に思い立ってカヌーに乗って、明るいうちに帰れるのはいいことだなぁと思ってもみたり。