ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

プロフィール
yamap
yamap
四国の真ん中、剣山・三嶺の麓、吉野川の中流域の小さな町から戯言を。
ときどき山とキャンプ、自転車とか。
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2005年11月18日

季節外れの四万十川へ #7

寝床をどうしよう。未だテントを立ててないのだ。
今日はひとりなので、久しぶりにモンベルのムーンライト1型を持ってきた。買って15年ぐらいになるが、ここ最近はほとんど使っていなかったので、虫干しもしたかったのだ。
月明かりの中でも簡単に設営できるというのが名前の由来だったことを思い出すが、さてどうしよう・・・。
石がゴロゴロしているのは聞いていたので、リッジレスト+サーマレストのマット2枚重ねで行こうと思っていたが、想像以上に石が大きかった。
うーん・・・車中泊に決定(ヘタレ)。

結局、9時前に就寝。おやすみなさい・・・。
微妙に足が寒い。クルマはガラス部分が多いので保温性は低い。車内も10℃以下だろう。ラゲッジの半分は荷物なので、幅も狭い。ウトウトはするがなんだか眠れない。普段は日付が変わってからでないと寝ないし、私はデリケートなのだ。枕が変わると落ち着かないのだ。

ふと目が覚めて、ケータイの時計を見てみる。まだ夜中の2時くらいかな・・・。
「AM5:58」
思いっきり寝とるやんけ!と自分に突っ込む。
口屋内恒例の朝のサイレンが鳴る。あらかじめ知ってたから驚かないが、知らずに寝てたらびっくりするだろうなぁ。

外はまだ薄暗いが、もぞもぞと這い出す。
寒い・・・。気温7℃。
水面にもやがかかっている。水温が高いのだろう。いい風景だ。
小型三脚にデジカメを固定し、手ぶれを防ぐためにセルフタイマーで撮ってみる。

荷物を片付ける。車中泊したのでモノが散乱している。
これだけ寒いと夜露で濡れると思って、テーブルや椅子は寝る前にすべてクルマに詰め込んでいたが正解だった。
クルマやフネはビショビショになっていた。



同じカテゴリー(アクティビティ)の記事画像
一の森
SRAM APEX1のリアディレイラー調整【自分用メモ】
2016 三嶺-天狗塚
2014三嶺剣山
2013三嶺剣山
2012三嶺剣山
同じカテゴリー(アクティビティ)の記事
 一の森 (2023-11-09 23:10)
 SRAM APEX1のリアディレイラー調整【自分用メモ】 (2018-11-19 22:51)
 2016 三嶺-天狗塚 (2016-11-19 17:44)
 2014三嶺剣山 (2014-11-07 00:32)
 2013三嶺剣山 (2013-11-21 19:58)
 2012三嶺剣山 (2012-11-23 17:58)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
季節外れの四万十川へ #7
    コメント(0)