2007年08月06日
実家キャン
夏休みに入ってから川に行ってないです。
今週も、ウサギちゃん(-_-;)の影響で増水したままなので近寄れません。
プールでも良かったけど、天気も危うそうなので実家キャンにします。
予約も料金も要らず、電源標準のサイトが常時空きあり。
焚き火をやっても打ち上げ花火を横向きにやっても(^_^;)大丈夫、とキャンプ場としては☆☆☆☆☆かも。
現役引退したキャンプ道具が放置されてるので道具も要らないし。
まぁノリが悪い、というのが最大の問題だけど、GWや夏休みとかのハイシーズンにはココに限ります。
いちおう前日に予約電話を入れましたが、管理人(母)は「土曜は夕方まで不在で日曜は朝から出かける」とのこと。
別にいいです。勝手にチェックイン/アウトするので。
(ちなみにこの家には「鍵」というものが存在しません・・・裏側から閉めるヤツしかないです・・・)
買出しをして、ゆっくりと午後出発。
大降りはしないものの、パラパラと雨が降る怪しいお天気。
でも大丈夫。テントを客間の窓際に立てて掃き出し窓を全開にしてやれば、テントからの風景は野外。
雨も地面の濡れも関係なし(去年もやったな・・・)。
準備はほとんど要らないので、すぐ終わってしまいます。
することもないので、畳の上に寝っころがってウトウト(-_-).。oO
湿度は高いし、標高は数百メートル程度なので気温もそんなに低くはありません。
でも、古い家のせいか風がよく通って快適です。
自分の家だとこの時期エアコン無しではとても居られないのですが。
夕方になり母も帰ってきたのでBBQの準備。炭を熾します。
野菜類はそのへんのをもらうので、肉さえ忘れてなければOK。あ、ビールもね。
花火もやってしまおっと(花火の写真って難しい・・・)。
遠くでも打ち上げ花火の頭の方が小さく見えます。それも2箇所で。
時期的にあちこちで夏祭りみたいです。
翌朝、母が畑からスイカを取ってきました。
家のスイカは売り物じゃないのでたいてい不細工ですが、今回のはめずらしくキレイで皮も薄く中身も詰まってて甘い!
昔は大量に作っていて、この時期は毎日のように出てたので飽き飽きしていたけど、たまに食べるのはいいな。
することもないのでのんびりしてたのですが、母に言われてトラクターで畑を曳きます。
涼しい朝にゴロゴロしてたかったのに、太陽にジリジリ焼かれてしまいました。
うーん、これじゃいつもと一緒じゃん・・・。
まぁなんとなく、正しい?ニホンの夏を過ごせたのでよかったのかな?
(財布さえ許せば)私は別に正しくない?海外の夏でも全然構わないんだけど・・・(T-T)。